2010年2月アーカイブ

中央公民館ふれあい祭り・白井市環境フォーラム

白井市環境.jpg

2月27日 初富駅周辺にある中央公民館にてふれあい祭りが開催され、訪問しました。その後、白井市文化会館にて開催された白井市環境フォーラムに行きました。このパネルは不法投棄の様子を写しています。千葉県では産廃の不法投棄は399トンと、全国1633トンのおよそ4分の1を占め、全国ワースト1であるとのこと。鎌ヶ谷市においても昨年12月に飛散性アスベストが不法投棄されていたとこが発表されました。不法投棄は犯罪です。不法投棄による刑事事件の場合、廃棄物処理法違反として「5年以下の懲役又は1000万円以下の罰金若しくは併科」になります。また法人の場合、1億円以下の罰金の対象になります。不法投棄を目撃したときは、車のナンバー等手掛かりになる情報を警察や市役所にご連絡下さい。 松澤武人

市議会開会

22年3月議会開会.jpgのサムネール画像
2月25日 鎌ケ谷市議会平成22年3月定例会が開催され、議案17件、陳情2件が上程されまた。
議案第1号 鎌ヶ谷市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第2号 鎌ケ谷市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第3号 鎌ケ谷市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第4号 鎌ケ谷市青少年センター設置条例の一部を改正する条例の制定について
議案第5号 鎌ケ谷市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について
議案第6号 鎌ケ谷市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について
議案第7号 平成21年度鎌ケ谷市一般会計補正予算
議案第8号 平成21年度鎌ケ谷市国民健康保険特別会計補正予算
議案第9号 平成21年度鎌ケ谷市公共下水道事業特別会計補正予算
議案第10号 平成21年度鎌ケ谷市介護保険特別会計補正予算
議案第11号 平成22年度鎌ケ谷市一般会計予算
議案第12号 平成22年度鎌ケ谷市国民健康保険特別会計予算
議案第13号 平成22年度鎌ケ谷市公共下水道事業特別会計予算
議案第14号 平成22年度鎌ケ谷市老人保健特別会計予算
議案第15号 平成22年度鎌ケ谷市介護保険特別会計予算
議案第16号 平成22年度鎌ケ谷市後期高齢者医療特別会計予算
議案第17号 千葉県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び千葉県市町村総合事務組合規約の一部を改正する規約の制定に関する協議について
 
陳情22-3-1 公契約条例の制定を求める陳情書
陳情22-3-2 最低賃金法の抜本改正と安定雇用の創出、中小企業支援策の拡充・強化を求める陳情書

一般質問締め切り

一般質問.jpg

 一般質問の締め切り日であり、提出してきました。内容については教育行政と鎌ケ谷市の住環境について二項目です。日程は17番目であり、316()午後15時頃に決定しました。是非、傍聴に来てください。宜しくお願いいたします。  松澤武人

町会のもちつき大会、BP祭

BP祭.jpg
2月21日 私、松澤武人が住む東中沢2丁目のとなり、東中沢1丁目町会が主催するもちつき大会に行ってきました。バザーや、もちの種類など、2丁目町会とは少し内容が違いました。各町会のもちつき大会の個性が表れていています。その後、鎌ケ谷市スカウト連絡協議会が主催するBP祭に参加してきました。ボーイスカウトの創立者であるベーデン・パウエルが2月22日に生まれたことを記念した生誕祭であり、南部公民館、市民の森にて開催されました。今日は各イベントに多くの子どもたちが参加していました。鎌ヶ谷市に住んでいる子どもたちのためにも、次世代にツケを回さず、将来負担を軽減していく必要があると改めて感じました。市の予算・決算を認定する議員の一人として、しっかりとぶれない議会活動をしてまいります。

まなびいフェスタ

2月20日 鎌ケ谷市富岡にある生涯学習推進センター(まなびぃプラザ)にてまなびぃフェスタが開催され、訪問しました。多くの団体が展示や販売を行っていましたが、お話を聞きますと、ボランティア団体故の苦労もたくさんあるとのこと。持続可能な活動には活動を支える資金もある程度必要であると思いますと、地域に住む私たちも一緒に活動を支える一員にならなくてはいけないと感じました。松沢武人

市議会告示

2月18日 鎌ケ谷市議会3月定例会が告示されました。議案第1号から議案第17号が上程される予定であり、議案概要説明を受けました。そして、今年の予算審査特別委員に私、松沢武人が選ばれました。鎌ケ谷市が平成22年度に使うお金について、しっかり精査しながら議論したいと思います。

視察報告書作成中

 
泉佐野視察.jpgのサムネール画像
2月17日 大阪府泉佐野市の行政視察から戻り、視察先の資料整理や会計処理等を行っています。財政健全化団体である泉佐野市は財政健全化計画案を公開し、パブリックコメントを募集している最中でした。財政健全化計画案に係る臨時議会を間近に迫っていたが、私たちの行政視察を受け入れていただきました。泉佐野市の皆様に感謝申し上げます。報告書を作成するのと同時に、ブログにて視察の報告を発信していきたいと思います。松澤武人

日本ボーイスカウト千葉県連盟地域委員会

 2月13日 千葉県青少年女性会館にて、日本ボーイスカウト千葉県連盟、地域委員会が開催され、松戸・鎌ケ谷地区代表の後任として出席しました。千葉県の各地から代表が集まり、先日行われた松戸・鎌ケ谷地区地域委員会での意見の報告や、本年度の活動報告や、来年度の活動に向けて議論しました。県連盟の地域委員会が担当する行事は青少年育成千葉県民会議推進大会参加、ちば県民共生センター主催フェスティバル参加、千葉県忠霊塔清掃奉仕、中学生の主張(千葉県大会)運営協力、ちば減災塾参加、日本ユニセフ協会千葉県支部記念式典参加、しゃべり場in千葉の主催協力、青少年相談員課題研修会の講師協力等々あり、来年度も基本的には変わらずに参加していくとのことでした。

ボーイスカウト松戸・鎌ケ谷地区地域委員会

ボーイスカウト黄色いレシート.jpg

 2月11日 私、松澤武人はボーイスカウト鎌ケ谷第2団に所属しており、その中で、地域委員として参加しています。何故か松戸・鎌ケ谷地区の委員長を拝命することになり、会議の後にイオン鎌ケ谷店にてイオン幸せの黄色いレシートキャンペーンを行っている様子を見学しに行きました。地域委員の一人として、スカウト運動の周知に努めてまいりたいと思います。

子育て支援講演会

子育て支援講演会.jpgのサムネール画像
 
2月10日 鎌ケ谷市総合福祉保健センター6階にて、「子育ての鉄則」?親・学校・地域の有志の正しい連携が良い子を育む?と題した、星幸広千葉大学大学院講師による講演を聞きました。先生によると、親が子どもを駄目にするケースが少なくない。親は他の子どもと比較せず、自分の生んだ子どもをもっと信頼し、焦らず子育てをするべき。とのことでした。
私、松澤武人は子育て世代の一人として、地域に暮らす一人として、地域の子どもたちが安心して暮らせる地域社会を目指していきたいと思います。

鎌ケ谷青年会議所新年式典

 2月7日 鎌ケ谷市東部学習センターにて2010年度、鎌ケ谷青年会議所新年式典が行われました。鎌ケ谷市長、教育長をはじめ多くの来賓を迎え、盛大に開催されました。私、松澤武人も鎌ケ谷青年会議所の会員の一人であります。2010年度新理事長のもと、明るい豊かな社会の実現に努めてまいります。

ひょうたん展示会

ひょうたん展示会.jpg

 第12回ひょうたん作品展示会を訪問しました。鎌ケ谷ひょうたんクラブの皆さんの作品や一般ひょうたん愛好家の皆さんの作品が展示されているなか、私、松澤武人が製作したひょうたんも展示させていただきました。来年は余裕をもって製作したいと思います。

行政視察の予定

 215日?16日に大阪府泉佐野市へ行政視察しに行く予定であり、「泉佐野市人材育成基本方針」のテーマにそった質問事項を作成中です。鎌ケ谷市議会における会派「市民クラブ」では視察の担当ですので、しっかり全うするのと同時に、視察の成果を得られるよう取組みます。

千葉県市議会議長会フォーラム

20100203141851.jpg

 さわやかちば県民プラザにて千葉県市議会議長会合同研修会が行われ、「地球温暖化に適応したまちづくりの課題」と題した、田中充法政大学教授による講演を聴きました。
 人口減少と少子高齢化、資源・エネルギーの枯渇、気候変動、温暖化の深刻化といった課題は大変深刻であります。環境への負荷をいかに減らすのと同時に制約条件にどれだけ対応できるのか、私たち一人一人が地球を意識しながら、環境に優しい行動が求められています。

政令都市シンポジウム

政令都市シンポジウム.jpgのサムネール画像

  「地方自治体の役割と日本経済のゆくえ」と題した、野口悠紀雄早稲田大学院教授による講演を聴きに行きました。市場原理の中では消費者に選ばれなければ成り立たないのは民間企業も地方自治体も同じであろうと思いました。首都圏近郊の自治体に住んでいる方は住居の移動が比較的容易であるからこそ、「住んで良かった」、「この街に住みたい」と思われるような自治体を目指していかなくてはなりません。また、地域の課題や特性をしっかりと把握した上で、取り組んでいく必要があります。

このアーカイブについて

このページには、2010年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年1月です。

次のアーカイブは2010年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。